こんにちは!
2021年2月28日(日)の情熱大陸に、藤井昭文さんという方が登場します。
予約半年待ち、日本一のキャンピングカー職人ということで、キャンプブームの中キャンピングカーも気になるところですね。
今回は藤井昭文さんについて、年齢などのプロフィールや、キャンピングカー職人になるまでの経歴などを調べてみたいと思います。
藤井昭文(キャンピングカービルダー)について

藤井昭文(キャンピングカービルダー)の年齢やプロフィールは?
名前:藤井昭文(ふじい あきふみ)
生年月日:1971年7月2日(2021年現在49歳)
出身地:岐阜県
趣味:休日に妻と長女、長男と共にキャンピングカーで旅をし、車に積んだ自転車で遊び、各地の温泉を巡ること
現在:株式会社トイファクトリー 代表取締役
キャンピングカーでの旅行が趣味。
キャンピングカーを作っているから当たり前…ではなく、家族と共に過ごすことを心掛けているようで、良いですね~(≧▽≦)
藤井昭文(キャンピングカービルダー)の経歴は?
1995年の創業当初は小さな作業場で試行錯誤を繰り返し、少しでも良いキャンピングカーを産み出そうとものづくりに没頭。
小さな工房だったが、いつかは「世界品質のモデル作りから世界へ」漠然とそんな大きな目標がいつも頭に浮かんでた。
小学校就学前に、父親が製作した手作りのバンで旅をしたのが、キャンピグカーとの最初の出会いとなる。
昭和52年、周りの友人の家族旅行は、温泉旅館や会社の保養所などに泊まるのが定番という中、自身は車中泊を当たり前と思っていた。
藤井家の旅スタイルはグリーンの日産キャラバンにカーペット敷き、ベッドもカーテンも付けた、当時としては画期的なクルマと三角テントでの旅。
オートキャンプと言われるずっと前の時代に、RV+CAMP、今で言う車中泊スタイルの始まりが藤井家では当たり前だった。
父親の趣味で、初代日産キャラバンからキャンピングカーへのハンドメイドの改造がはじまり、いすゞのファーゴ、70系ハイエースまで自作キャンパーを製作。
内装業を営む父の趣味の世界。当時からバンの天井、壁には断熱材がギッシリ詰め込まれていた。
今考えると物心ついたときからキャンピングカーの先駆けのような車で家族旅行を楽しみ、家族と共にキャンピングカーを製作したという経験は、 のちにトイファクトリーを創業する原点でもあり、とても良い思い出でもある。
とても素敵なお父様。
私自身、藤井さんと近い年代で3人兄弟でしたので、車中泊でよく釣りに連れて行ってもらいました。
当時は格安で泊まれるところはなかったですからね。
当時、キャンピングカー仕様の車があったなんて驚きです!
藤井昭文(キャンピングカービルダー)が運営する「トイファクトリー」とは?
トイファクトリーの事業内容
キャンピングカー
政府 官公庁向け特殊車両
医療機関向け特殊車両
放送局向け特殊車両
海外向け特殊車両
福祉特殊車両
設計、開発、製作、登録、販売
自動車内外装製作
ヨーロッパ車両輸入販売
RVパーツ輸入販売
車検・整備 認証工場
アウトドア用品販売
ミニベロ 小径自転車販売
アウトドアイベント企画
トイの森 キャンプ場経営
(公式サイトより引用)
キャンピングカーにとどまらず、特殊車両の数々…。
会社の沿革をまとめようと思いましたが、どれも凄すぎてまとまらず(^^;)
キャンプ場「トイの森」は、トイファクトリーオーナー限定のキャンプ場で、敷地面積は2万3千坪!
岐阜県にありますので、オーナーになって是非(≧▽≦)
トイファクトリーの評判やレビューは?
快適なキャンピングカー、素敵な旅になりそうですね。
憧れます~。
まとめ
藤井昭文(キャンピングカービルダー)について、いかがだったでしょうか?
幼少の頃からの環境や経験が、良い意味で大きく影響しているようですね。
キャンピングカーには乗ったことがないので、一度はこんな素敵な車での旅を経験したいです♪
情熱大陸でどんな話が聞けるか、楽しみですね!
では、今日はこの辺で~。
コメント